コラム
歯周病は全身に関わる感染症です
皆さんこんにちは。
武藤歯科医院です。
昨今、歯周病の危険性というのは、日本でも広く知られるようになってきました。
やはり、歯を失う原因の第一位が歯周病であることは、とてもインパクトの大きい事実ですよね。
歯周病を「歯茎に炎症を引き起こす病気」程度に考えていたら、かけがえのない天然歯を失うことがあるのです。
さらに重症化させると、全身の病気にまで発展することは、まだあまり知られていません。
そこで今回は、歯周病と全身疾患との関わりについてわかりやすく解説します。
歯周病と全身の病気に関連があるといわれても、頭にクエスチョンマークが浮かぶ方が大半かと思います。
そこでまずわかりやすい例として「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」を取り上げましょう。
この病気は、飲み込む力が衰えた高齢の方に起こりやすい病気で、唾液や食物を食道ではなく気道に誤嚥することで発症します。
ですから、お口の中に歯周病菌が繁殖していたら、それが唾液などと一緒に気道へと送られてしまうのです。
その結果、肺で最近感染が起こって肺炎を発症します。
歯周病は、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などのリスクになります。
これは歯周ポケット内で繁殖した歯周病菌が、歯茎の血管に入り込んで、血流に乗るためです。
異物が混入した血管でも炎症反応やプラークの形成などが起こり、種々の病気を引き起こすのです。
血液中で歯周病菌の活動が活発になると、菌血症を発症することもあります。
当院の院長は口腔外科医であり、病気をお持ちの方の歯科治療も安全に行うことができます。
例えば、糖尿病を患っていると外科的な処置が難しくなりますが、全身管理が行える口腔外科医なら、安全性を確保した上で、適切な処置を施せます。
ちなみに、糖尿病も歯周病との相互関係が科学的に証明されていますので、十分にお気を付けください。
このように、歯周病は肺炎や脳梗塞、糖尿病といった比較的重篤な全身疾患との関わりの深い病気ですので、重症化だけは絶対に避けるようにしましょう。
会津若松市の武藤歯科医院なら、すでに歯周病を重症化させてしまっている場合でも適切な治療が行えますので、歯がグラグラする、歯茎に膿の塊ができている、といった症状でお困りでの方は、当院までご連絡ください。